閉じる

医療法人寿康会 大府病院

メニュー
  1. ホーム
  2. 医療に係る安全管理

安全管理に関する基本的考え方

寿康会大府病院の医療安全管理に関する基本的な考え方は、単独の過ちが即、医療事故というかたちで
患者様に実害を及ぼすことのないような仕組みを構築することである。
そのためには患者様と医療従事者のより良いパートナーシップを築き、
安全で質の高い患者参加型の医療を提供しなければならない。

医療に係る安全管理のための委員会その他医療機関内の組織に関する基本的考え方

組織横断的に当院の安全管理を担う安全委員をおき、医療安全に関する委員会として
安全委員会を設置する。
又医療安全管理活動の総責任者として安全委員長を置く。

  1. 安全委員会は院長を委員長とし、院内の全般的な問題点を把握し、その対策を講じる。又医療事故の発生防止、医療事故の対応等医療安全管理に関する全般的事項を審議する。
  2. 各部署に安全委員をおき、医療安全管理の現場責任者として委員会活動の周知徹底、教育等を行う。

医療に係る安全管理のための職員研修に関する基本方針

  1. 安全委員長が中心となり、全職員を対象に具体的な立案、実践を行う。
  2. 全ての関係者が安全に関する必要な知識、技能を向上できるように安全教育を年2回以上実施する

医療機関内における事故報告等の医療に係る安全の確保を目的とした改善のための方策に関する基本方針

  1. 安全委員会は医療安全のため、具体的な注意事項を定める事故防止のマニュアルと対策を作成する。
  2. 安全委員会はインシデントの迅速な報告を求めるとともに、インシデントの原因分析は当事者の責任を追求するのではなく「問題」「原因」に視点を置いた改善策をたて、医療の質の向上に努める。又個々のインシデントについて当事者、当該部署と個別に検討し、安全管理の改善に役立てる。全般的事項を審議する。委員会活動の周知徹底、教育等を行う。
  3. 安全委員は病院全体の問題として取り上げる必要がある事例は安全委員会に提言する。

医療事故発生時の対応に関する基本方針

  1. 第一に患者の生命及び健康と安全を最優先に考え行動する。
  2. 家族への連絡、説明は速やかに、主治医若しくは上席医師が率直に事実を話す。
  3. 事故の状況は記録方式を経時記録に変え、事実のみを客観的かつ正確に記録する。又事故の状況や説明内容、その時の家族の反応は詳細に記録する。
  4. 当事者は当該部署の所属長へ報告する。報告を受けた事項について委員会に報告する。
  5. 医療過誤によって死亡又は重大な障害が発生した場合、又はその疑いがある場合には事務長は院長の指示を仰ぎ、速やかに所轄警察署、保健所に届出をする。
  6. 事故が発生した場合は、速やかに事故原因の究明、今後の対応策等を検討するため、事故調査委員会を院内に設置する。事故調査委員会は安全委員会の構成員に加え、関係部署の所属長を加えて構成し、副院長が召集する。又必要に応じて、外部の専門家を加え、客観的な判断を加えることに努める。
  7. 患者等に対する当該指針の閲覧に関する基本方針

    本方針は寿康会大府病院ホームページに掲載するとともに、患者及び家族等から閲覧の求めがあった場合はこれに応じるものとする。